江ノ島をぶら散歩!その2
- 2021/02/09
- 10:06
お待たせしました。えりりん江の島を行く 第2弾です
こちらは「江の島 サムエル・コッキング苑」 有料エリアです。

1
江の島の貿易商サムエル・コッキング氏が明治15年(1882)から造成した和洋折衷の庭園跡。

2

3
色とりどりのチューリップが迎えてくれました。

4
苑内には南洋の植物や四季の草花が植えられております
う〜ん、、やさしい香りがしますね

5
藤沢市と姉妹友好都市である中国・昆明市 四阿(あずまや)「騁碧亭(ていへきてい)
さあこの奥に展望台があります、えりりちゃん行きましょう。

6

7
2003年に江の島電鉄100周年記念として完成したようです。
天気の良い日は「富士山・横浜ランドマークタワー」が一望できるようです。

8
写真ではよく見ないと分かりにくいのですが、、富士山見えましたー

9
展望台から見た片瀬江ノ島駅 かなり歩きましたねえ

10
展望台を後にし「岩屋洞窟」を目指します。
道中の「稚児ケ淵」ココから見る夕陽の美しさから、かながわの景勝50選にも選ばれました。

11

12
朱色の美しい「岩屋橋」
この先に龍神様が待つ岩屋洞窟です。

13
洞窟の中は薄暗く、、むずかしい撮影になるかと思われましたが
とても綺麗なイルミネーションで映えました。うーーんキレイ♪

14
本日の最終目的地 龍神様とのツーショット頂きました!
ま、まあ神々しいのですが、デートスポットに振ってる印象です。
ちょっとした冒険と神秘的な空間をたのしめます。
カップル、ファミリーにオススメですな

15
今回は神奈川でも有数な観光スポット「江ノ島」をご紹介させていただきました。
現在18時〜はイルミネーションもお楽しみ頂けるようです。
友人、恋人、家族とも楽しめます。
本日はかなり長距離を歩きましたが、えりりんスマイルのおかげで楽しいぶら散歩になりました。
バレンタインカラーのお洋服が絶妙でしたね♪
おしまい( ˘ω˘ )
こちらは「江の島 サムエル・コッキング苑」 有料エリアです。

1
江の島の貿易商サムエル・コッキング氏が明治15年(1882)から造成した和洋折衷の庭園跡。

2

3
色とりどりのチューリップが迎えてくれました。

4
苑内には南洋の植物や四季の草花が植えられております
う〜ん、、やさしい香りがしますね

5
藤沢市と姉妹友好都市である中国・昆明市 四阿(あずまや)「騁碧亭(ていへきてい)
さあこの奥に展望台があります、えりりちゃん行きましょう。

6

7
2003年に江の島電鉄100周年記念として完成したようです。
天気の良い日は「富士山・横浜ランドマークタワー」が一望できるようです。

8
写真ではよく見ないと分かりにくいのですが、、富士山見えましたー

9
展望台から見た片瀬江ノ島駅 かなり歩きましたねえ

10
展望台を後にし「岩屋洞窟」を目指します。
道中の「稚児ケ淵」ココから見る夕陽の美しさから、かながわの景勝50選にも選ばれました。

11

12
朱色の美しい「岩屋橋」
この先に龍神様が待つ岩屋洞窟です。

13
洞窟の中は薄暗く、、むずかしい撮影になるかと思われましたが
とても綺麗なイルミネーションで映えました。うーーんキレイ♪

14
本日の最終目的地 龍神様とのツーショット頂きました!
ま、まあ神々しいのですが、デートスポットに振ってる印象です。
ちょっとした冒険と神秘的な空間をたのしめます。
カップル、ファミリーにオススメですな

15
今回は神奈川でも有数な観光スポット「江ノ島」をご紹介させていただきました。
現在18時〜はイルミネーションもお楽しみ頂けるようです。
友人、恋人、家族とも楽しめます。
本日はかなり長距離を歩きましたが、えりりんスマイルのおかげで楽しいぶら散歩になりました。
バレンタインカラーのお洋服が絶妙でしたね♪
おしまい( ˘ω˘ )
スポンサーサイト
- テーマ:横浜!YOKOHAMA!
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:横浜エリア
- CM:0