ラーメン博物館でぶら散歩
- 2019/04/26
- 17:06
2019年4月26日(金) 天気 小雨
本日は『お色気物語 内田ひかる』さんと「新横浜ラーメン博物館」へ遊びに行きました〜。
お店から市営地下鉄ブルーラインで18分(伊勢佐木長者町→新横浜)と近いです。

ラーメン博物館は新横浜駅から徒歩数分の距離に位置し、1994年にオープンしました。

たくさんのラーメン雑誌が!

ラーメンどんぶりは芸術品のようです。


昔のスクーターは重かった。パッソル、パセッタ、パッソーラ、カレン(^^ゞ


出勤前?(´・_・`)

昔のチョンの間は安かったですm(_ _)m

懐かしいと思っているこれ、2代目なんです。実は初代はこれよりももう少しオレンジ色が濃かったような。今¥50円とは。トホホ(´・_・`)

地下2階の鶴亀公園(イベント広場)では各種イベントのほか、アルコールや軽つまみを提供する露店も出店するんです。

鶴亀町・蓮華町・鳴戸町からなるラーメンの街の館内は昭和ノスタルジーが感じられる構成になっています。

昔は娯楽の代表でしたね\(^o^)/



ーメン風味の生地にラーメンの具材を盛り込み、特製ラーメンダレで。たこ焼き風の新感覚ラーメンおつまみです!ご一緒に泡盛のハイボール"泡ボール"もオススメとのこと(^^ゞ

どのラーメン店舗も行列でした。

それではお楽しみのお食事に\(^o^)/

期間限定塩チャーシューメンミニ。味は内田さんに是非聞きにきてください

ラストはチャルメラおじさんと記念撮影(*'ω'*)

今回のブラ散歩は『日野翔子』さんとのコラボです。
タイムスリップした感じになりましたね〜
おしまい( ˘ω˘ )
本日は『お色気物語 内田ひかる』さんと「新横浜ラーメン博物館」へ遊びに行きました〜。
お店から市営地下鉄ブルーラインで18分(伊勢佐木長者町→新横浜)と近いです。

ラーメン博物館は新横浜駅から徒歩数分の距離に位置し、1994年にオープンしました。

たくさんのラーメン雑誌が!

ラーメンどんぶりは芸術品のようです。


昔のスクーターは重かった。パッソル、パセッタ、パッソーラ、カレン(^^ゞ


出勤前?(´・_・`)

昔のチョンの間は安かったですm(_ _)m

懐かしいと思っているこれ、2代目なんです。実は初代はこれよりももう少しオレンジ色が濃かったような。今¥50円とは。トホホ(´・_・`)

地下2階の鶴亀公園(イベント広場)では各種イベントのほか、アルコールや軽つまみを提供する露店も出店するんです。

鶴亀町・蓮華町・鳴戸町からなるラーメンの街の館内は昭和ノスタルジーが感じられる構成になっています。

昔は娯楽の代表でしたね\(^o^)/



ーメン風味の生地にラーメンの具材を盛り込み、特製ラーメンダレで。たこ焼き風の新感覚ラーメンおつまみです!ご一緒に泡盛のハイボール"泡ボール"もオススメとのこと(^^ゞ

どのラーメン店舗も行列でした。

それではお楽しみのお食事に\(^o^)/

期間限定塩チャーシューメンミニ。味は内田さんに是非聞きにきてください

ラストはチャルメラおじさんと記念撮影(*'ω'*)

今回のブラ散歩は『日野翔子』さんとのコラボです。
タイムスリップした感じになりましたね〜
おしまい( ˘ω˘ )
スポンサーサイト
- テーマ:横浜!YOKOHAMA!
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:横浜エリア
- CM:0