みなとみらいでぶら散歩 その2
- 2018/06/28
- 15:05
2018年6月14日(木)曇り
その1に続いてその2(完結編)!
船内を詮索です。

実習生室です。1部屋で8人で生活をするそうです。
ベットの大きさは「長さ185㎝・幅65㎝」けっして辛いわけではなく、憩いの場だったようですよ。

綺麗に赤いじゅうたんがひかれてます。

「調理場」
100名近い食事の用意をしていたそうです。

「献立表」
うのちゃんはこれを見てよだれを垂らしていました(^^ゞ

「職員部署表」
船長が一番偉いのかな?偉いというようよりは指揮官ですかね。
船長も(乗組員)として定義つけらているそうです。

「エンジンルーム」
54年間稼働した記録があるエンジンです。
国産のディーゼルエンジンが2つ。

廊下の途中に船乗りっぽい服が!
ワンピースみたいにして着たらうのちゃん似合うんじゃない?
残念ながら着替えるところがない。。

ちょっぴり豪華な作り、客人用かな?

「船長室」豪華です!

なんと浴室つき!

デッキは、みなみとみらいが一望出来ます!

みなとみらいをグルっと回るとこんな歴史的なもの見れたりします。
こちらはエアーコンプレッサー。

港町である横浜が海外とのつながりが多く、こういったものがそれを歴史として伝えてるんですね~♪

横浜といえば海!海といえば船!
次は山下公園にある氷川丸を徹底解析したいですね(^O^)/
おしまい( ˘ω˘ )
その1に続いてその2(完結編)!
船内を詮索です。

実習生室です。1部屋で8人で生活をするそうです。
ベットの大きさは「長さ185㎝・幅65㎝」けっして辛いわけではなく、憩いの場だったようですよ。

綺麗に赤いじゅうたんがひかれてます。

「調理場」
100名近い食事の用意をしていたそうです。

「献立表」
うのちゃんはこれを見てよだれを垂らしていました(^^ゞ

「職員部署表」
船長が一番偉いのかな?偉いというようよりは指揮官ですかね。
船長も(乗組員)として定義つけらているそうです。

「エンジンルーム」
54年間稼働した記録があるエンジンです。
国産のディーゼルエンジンが2つ。

廊下の途中に船乗りっぽい服が!
ワンピースみたいにして着たらうのちゃん似合うんじゃない?
残念ながら着替えるところがない。。

ちょっぴり豪華な作り、客人用かな?

「船長室」豪華です!

なんと浴室つき!

デッキは、みなみとみらいが一望出来ます!

みなとみらいをグルっと回るとこんな歴史的なもの見れたりします。
こちらはエアーコンプレッサー。

港町である横浜が海外とのつながりが多く、こういったものがそれを歴史として伝えてるんですね~♪

横浜といえば海!海といえば船!
次は山下公園にある氷川丸を徹底解析したいですね(^O^)/
おしまい( ˘ω˘ )
スポンサーサイト
- テーマ:横浜!YOKOHAMA!
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:横浜エリア
- CM:0