みなとみらいでぶら散歩 その1
- 2018/06/15
- 14:53
2018年6月14日(木)曇り
今回の美女はすべりん棒の『京野うの』ちゃんです(^^ゞ
横浜のランドマークと言っても過言ではありません!
みなとみらいエリアにドーンとある帆船『日本丸』!!
今回はこの船を徹底解析【その1】!!
歴史が好きという『うの』ちゃんも楽しみにしております♪

桜木町駅から徒歩で3分くらい

ドーーーン!

バーーーン!
近くで見ると意外に大きいです

船内はこんな感じ

日本丸は1930年に進水。航海練習船として1984年までの間、数多くの船乗りを育てたそうです。

こんなセクシーな船長だったらいいな♪

『よいしょーーーー!』こちらの舵は帆を張った状態での舵取りを行うもの
通常は2人で、風の強いときは4人で操作するんだって!

これ、なにかわかりますか?
正解は。。。

甲板の清掃用ブラシでした!ヤシの実を割って乾かしたものですね
実際にゴシゴシやってみるとすごく良く出来たブラシなのがわかります!

こちらはレーダー(現在)

こちらが過去(当時)のもの
全然違う( ̄0 ̄;)

船の上では用途に合わせてロープを色々な結び方で使用します

うのちゃんは前に緊縛に興味があって色々と結び方を勉強した事があるようで
かなり興味津々でした("▽"*)
次はもっと船内を調査します!
【その2】へ続く~(^^ゞ
今回の美女はすべりん棒の『京野うの』ちゃんです(^^ゞ
横浜のランドマークと言っても過言ではありません!
みなとみらいエリアにドーンとある帆船『日本丸』!!
今回はこの船を徹底解析【その1】!!
歴史が好きという『うの』ちゃんも楽しみにしております♪

桜木町駅から徒歩で3分くらい

ドーーーン!

バーーーン!
近くで見ると意外に大きいです

船内はこんな感じ

日本丸は1930年に進水。航海練習船として1984年までの間、数多くの船乗りを育てたそうです。

こんなセクシーな船長だったらいいな♪

『よいしょーーーー!』こちらの舵は帆を張った状態での舵取りを行うもの
通常は2人で、風の強いときは4人で操作するんだって!

これ、なにかわかりますか?
正解は。。。

甲板の清掃用ブラシでした!ヤシの実を割って乾かしたものですね
実際にゴシゴシやってみるとすごく良く出来たブラシなのがわかります!

こちらはレーダー(現在)

こちらが過去(当時)のもの
全然違う( ̄0 ̄;)

船の上では用途に合わせてロープを色々な結び方で使用します

うのちゃんは前に緊縛に興味があって色々と結び方を勉強した事があるようで
かなり興味津々でした("▽"*)
次はもっと船内を調査します!
【その2】へ続く~(^^ゞ
スポンサーサイト
- テーマ:横浜!YOKOHAMA!
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:横浜エリア
- CM:0