グラニースミス 横浜赤レンガ
- 2016/01/21
- 18:55
2016年1月15日(金) 晴れ
横浜クルーズの帰り、赤レンガ倉庫にある今話題のアップルパイ屋さんに立ち寄りました(*^^*)
ぶら散歩してくれる美女は、シャンプー娘。の「斉藤なお」ちゃんです。
女子アナが番組の取材に来たみたい(笑)
どことなく、そんな雰囲気を持っている女性で〜す。

桟橋から船を降りて赤レンガ倉庫(2号館)に到着(*^^*)/
横浜を代表する数々の歴史的建造物の1つで、明治44年に保税倉庫として作られました。
さぁ、なおちゃん!中へ入りましょう。
なんだかワクワクするね\(゚▽゚)/

ここです!昨年5月にオープンした人気店なのです。
GRANNY SMITH APPLEPIE & COFFEE(グラニースミス アップルパイ&コーヒー 横浜店)
赤レンガ倉庫にピッタリな雰囲気のお店ですねん。

平日の昼間なので空いてました、ラッキー(^^)V
ここ、最初は世田谷公園近くに小さなお店としてオープンしました。
「スミスお婆ちゃんが焼く美味しいアップルパイ」がコンセプトのアップルパイ専門店なのです。
すると瞬く間に大人気店に((o(*^^*)o))
きっとセレブな世田谷マダムが放っておかなかったのでしょう。

見て下さい!(@_@)!
お店の看板メニュー、そして人気ナンバーワンという、
「グラニースミスのアップルパイ」を!
美味しそうでしょ?

青リンゴの品種「グラニースミス」を贅沢に使ったアップルパイ。
爽やかな酸味の美味しさが絶妙とか。

次に頼んだのは、お店のスタッフさんがお勧めという「アーモンドチョコレート」
どうです?
美味しそうでしょ!

香ばしいアーモンドと濃厚なチョコをミックスした、赤レンガ倉庫限定のアップルパイなのです。

ペロっと食べてしまった斉藤なおちゃん(笑)
次に注文したのが「ダッチクランブル」
モラセスの風味とバーボンの隠し味がクセになるみたい。
これも美味しそうだねぇ(*^^*)

そしてそして、最後〆に選んだメインデッシュは「スモークサーモン&クリームチーズ」
見て下さい!スモークサーモンとクリームチーズの相性抜群なコンビを!
まるで貴方となおちゃんのようですよん。

ポテトとオニオンに自慢のリンゴを合わせたキッシュプレートなのです。
どうでしたか?
では、お腹いっぱいになったところで帰りましょうか。
目の前の赤レンガ桟橋からシーバスに乗って山下公園まで行ってお別れです。

シーバスは横浜ベイエリアを結ぶ便利な水上交通なのだ。
横浜駅東口→みなとみらい→ピア赤レンガ→山下公園を往復してるんだ。

大桟橋埠頭が見えるね。残念、今日は大型客船は寄港していませんでした。
ちなみに3月の予定は凄いよ!
3/16(水) クァンタム・オブ・ザ・シーズ
3/20(日) クイーン・エリザベス
3/26(土) マリナー・オブ・ザ・シーズ
どれもランドマークタワーを横に寝かせたくらいの大きさがあるからド迫力です。
接岸は調整中みたいだから、あくまで予定だけどね。
予定時刻に来れないと、潮の満ち引きでベイブリッジがくぐれなくて、大黒埠頭へ接岸ってこともあるから。
う〜む、
楽しみで成りません“o(><)o”

ここは後部デッキ。クルーザーや大きな船と違って目線が低いから迫力満点でしょ?

船内は全て自由席。空調完備で快適クルージング。

なおちゃんの後ろに見える船は観光クルーズ船の「ロイヤルウイング」。
横浜港の景観を楽しみながら船内で食事をするという遊覧船だよ。

氷川丸が見えてきたね。
船首部分は海側からしか見れないから貴重だよ。

部分的に修繕中みたい。
今年で86歳になるんだって。
1930年のシアトル航路就航以来、いくつもの歴史の荒波を乗り越えてきました。カッコいいでしょ?

氷川丸は戦前に建造された大型船の中で、唯一現存する貴重な貨客船なのです。
いつまでも横浜港のシンボルとして愛され続けて欲しいです。
頑張れ氷川丸(^O^)/

山下公園に到着しました。

あっという間でしたね。

ここの桟橋はマリンルージュという遊覧フェリーの発着場所でもあります。
船内で結婚式をあげるカップルもいるそうです。

マリンタワーやホテルニューグランドが見えますね。

案内係のおじさんと記念撮影(゚▽゚)V

それではここでお別れです。
なおちゃん!今日はいかがでしたか?
「はい、とっても楽しかったです〜。横浜って素敵ですね(^_-)-☆ 」
それはよかった。
なおちゃんも素敵だよ(^_-)-☆
おしまい( ˘ω˘ )
横浜クルーズも見て下さい。 なお(*'ω'*)
横浜クルーズの帰り、赤レンガ倉庫にある今話題のアップルパイ屋さんに立ち寄りました(*^^*)
ぶら散歩してくれる美女は、シャンプー娘。の「斉藤なお」ちゃんです。
女子アナが番組の取材に来たみたい(笑)
どことなく、そんな雰囲気を持っている女性で〜す。

桟橋から船を降りて赤レンガ倉庫(2号館)に到着(*^^*)/
横浜を代表する数々の歴史的建造物の1つで、明治44年に保税倉庫として作られました。
さぁ、なおちゃん!中へ入りましょう。
なんだかワクワクするね\(゚▽゚)/

ここです!昨年5月にオープンした人気店なのです。
GRANNY SMITH APPLEPIE & COFFEE(グラニースミス アップルパイ&コーヒー 横浜店)
赤レンガ倉庫にピッタリな雰囲気のお店ですねん。

平日の昼間なので空いてました、ラッキー(^^)V
ここ、最初は世田谷公園近くに小さなお店としてオープンしました。
「スミスお婆ちゃんが焼く美味しいアップルパイ」がコンセプトのアップルパイ専門店なのです。
すると瞬く間に大人気店に((o(*^^*)o))
きっとセレブな世田谷マダムが放っておかなかったのでしょう。

見て下さい!(@_@)!
お店の看板メニュー、そして人気ナンバーワンという、
「グラニースミスのアップルパイ」を!
美味しそうでしょ?

青リンゴの品種「グラニースミス」を贅沢に使ったアップルパイ。
爽やかな酸味の美味しさが絶妙とか。

次に頼んだのは、お店のスタッフさんがお勧めという「アーモンドチョコレート」
どうです?
美味しそうでしょ!

香ばしいアーモンドと濃厚なチョコをミックスした、赤レンガ倉庫限定のアップルパイなのです。

ペロっと食べてしまった斉藤なおちゃん(笑)
次に注文したのが「ダッチクランブル」
モラセスの風味とバーボンの隠し味がクセになるみたい。
これも美味しそうだねぇ(*^^*)

そしてそして、最後〆に選んだメインデッシュは「スモークサーモン&クリームチーズ」
見て下さい!スモークサーモンとクリームチーズの相性抜群なコンビを!
まるで貴方となおちゃんのようですよん。

ポテトとオニオンに自慢のリンゴを合わせたキッシュプレートなのです。
どうでしたか?
では、お腹いっぱいになったところで帰りましょうか。
目の前の赤レンガ桟橋からシーバスに乗って山下公園まで行ってお別れです。

シーバスは横浜ベイエリアを結ぶ便利な水上交通なのだ。
横浜駅東口→みなとみらい→ピア赤レンガ→山下公園を往復してるんだ。

大桟橋埠頭が見えるね。残念、今日は大型客船は寄港していませんでした。
ちなみに3月の予定は凄いよ!
3/16(水) クァンタム・オブ・ザ・シーズ
3/20(日) クイーン・エリザベス
3/26(土) マリナー・オブ・ザ・シーズ
どれもランドマークタワーを横に寝かせたくらいの大きさがあるからド迫力です。
接岸は調整中みたいだから、あくまで予定だけどね。
予定時刻に来れないと、潮の満ち引きでベイブリッジがくぐれなくて、大黒埠頭へ接岸ってこともあるから。
う〜む、
楽しみで成りません“o(><)o”

ここは後部デッキ。クルーザーや大きな船と違って目線が低いから迫力満点でしょ?

船内は全て自由席。空調完備で快適クルージング。

なおちゃんの後ろに見える船は観光クルーズ船の「ロイヤルウイング」。
横浜港の景観を楽しみながら船内で食事をするという遊覧船だよ。

氷川丸が見えてきたね。
船首部分は海側からしか見れないから貴重だよ。

部分的に修繕中みたい。
今年で86歳になるんだって。
1930年のシアトル航路就航以来、いくつもの歴史の荒波を乗り越えてきました。カッコいいでしょ?

氷川丸は戦前に建造された大型船の中で、唯一現存する貴重な貨客船なのです。
いつまでも横浜港のシンボルとして愛され続けて欲しいです。
頑張れ氷川丸(^O^)/

山下公園に到着しました。

あっという間でしたね。

ここの桟橋はマリンルージュという遊覧フェリーの発着場所でもあります。
船内で結婚式をあげるカップルもいるそうです。

マリンタワーやホテルニューグランドが見えますね。

案内係のおじさんと記念撮影(゚▽゚)V

それではここでお別れです。
なおちゃん!今日はいかがでしたか?
「はい、とっても楽しかったです〜。横浜って素敵ですね(^_-)-☆ 」
それはよかった。
なおちゃんも素敵だよ(^_-)-☆
おしまい( ˘ω˘ )
横浜クルーズも見て下さい。 なお(*'ω'*)
スポンサーサイト
- テーマ:横浜!YOKOHAMA!
- ジャンル:地域情報
- カテゴリ:横浜エリア
- CM:0